4/11~JR舞浜駅の発車ベルがハピネスの音源になりました~これから一年間、この発車音を聴いて会社へ行き、帰宅する時も聴く・・・そんな生活はまさにハピネスです
<4/13(土)インレポ その3>
お待たせしました~(待ってないって・・・お約束) やっと写真の整理がつきましたので~(って、夜間撮影なのでダメダメ写真ばかり、、、)当選して行って来ました「TDR30th THE HAPPINESS YEAR SPECIAL NIGHT」をご紹介いたします
↑いいロゴですよね
一組のお友達さんご夫妻は残念ながらハズレてしまったのですが、遠方のお友達さんご夫妻とお友達ファミリーさんとわが家の3家族は運良く当選しました~3家族共に別々のところのが当選したんですが、皆で参戦出来るのは心強かったです
昼のハピネス・イズ・ヒアを鑑賞してから並びましたので、そんなに待っていませんが、お友達さんのおかげでいい場所で鑑賞する事が出来ました~ありがとうございます
3年位前までは毎年カウントダウンイベントに参加していましたので、開園前の緊張感は久しぶりでした
↑スペシャルナイトだけのToday~開園前にみんなに配布していました
↑記念品・・・貰い忘れるといけないのでしっかり貰いました
↑スポンサーフラッグを持ったダンサーさん、、、コスチュームはバンドさんのでした
↑ハピネス・バルーンを持って素敵な笑顔で手を振ってくれたキャストの皆さん
19時開園で1時間後の20時には「ハピネス・イズ・ヒア」が始まるので、意外とあっと言う間に時間が過ぎました
その前に、、、
↑カストーディアルさんが来て描いてくれたものは、、、
↑30周年のロゴと共にグーフィーを描いてくれました
この時は、もうじき始まるハピネスの事で頭がいっぱいで考えなかったのですが、のちのち考えてみると、どこかでチーデーも描いていたんじゃないかと思っています
スピルが放送されると、、、
↑パレードルートが凄く明るくなって、ゲストの皆さんからは歓声が上がりました
ハピネス・イズ・ヒアの音楽は2月のディズニアナの時に聴いて、それだけでもう頭の中を巡る程、一度で気に入ってしまった曲ですから、この音楽を聴いただけでテンションがアップです
さぁ~先頭がやって来ました「夜のハピネス・イズ・ヒア」のスタートです
↑グーフィーです~なにやら棒の様なものを持っていますね
↑その棒を振りかざしました
↑紙テープが飛んで来ました~これがサプライズですかね
↑グーフィーはジュビの時のミニーちゃんの様に、30周年コスを着ていないのです
↑この所、パレードには必ず登場する三匹の子豚さん
↑その子豚さん達が引っ張っているのが、このミッキーのフロートです
↑クララベル達がやって来ました~サンタヴィレッジパレード以来、わが家は久しぶりです
↑ピノキオ達のフロートです
↑来ました~マリー三兄弟のフロート、、、兄弟がいるなんて全然知りませんでした
↑初めて見るマリー
↑木馬で登場のリロ
↑こちらも木馬に乗って登場のスティッチ
↑これはなに ペリカン君ですか・・・
口の中にドリーとニモがいたような、、、(間違っていたらすみません・・・
)
↑トイストーリーのフロートが来ました
それは、次回へ、、、
(続く・・・)
この記事へのコメント
シマリス
ご訪問&nice!ありがとうございます!
にわちゃん
おもしろいですね。
大相撲みたい・・。
なぜグーフィーは30周年コスを
着てないんでしょうね。
シマリス
いつもコメント&nice!をいただきまして、
ありがとうございます!
(笑)・・・確かに大相撲の懸賞みたいですね。(笑)
グーさんだけ着てませんね~
まおさん、
404さん、
よっし~さん、
oyatu55さん、
koumamさん>
ご訪問&nice!ありがとうございます!
シマリス
ご訪問&nice!ありがとうございます!
シマリス
ご訪問&nice!ありがとうございます!