<チェーナ・スペチアーレ2016~リメンブランツェ~ その8>
2/12(金)19時~ホテルミラコスタ宴会場「パラディーゾ」で行われた「チェーナ・スペチアーレ2016~リメンブランツェ~」に初参戦して来ました
その詳細レポのご紹介中ですが、「オープニング」「乾杯!」「アミューズ&パン」「オリジナルカクテル」「冷たい前菜&温かい前菜」「スープ」編に続きまして、第7弾は「メイン魚料理」編をご紹介いたします
ハーバーショーをイメージした料理のテーマは「ポルトパラディーゾ・ウォーターカーニバル」で、次が「ディズニーシー・シンフォニー」でしたが、続いては、そのシンフォニーの後の東京ディズニーシーのナイトショー2004年7月17日~2010年11月13日まで開催された「ブラヴィッシーモ!」です
このショーはシンフォニーやファンタズミック!を観た回数に比べると格段に多く観ています、、、やはり、ディズニーミュージックが使われず、独自の音楽を使っている点とスケールの大きさに感動した点です
(メイン魚料理:Les poisson)
バックミュージックでブラヴィッシーモ!
が流れます
その中、今度は後方ステージに、MCさん2人とシェフさんが登場します
↑オチェーアノ:宇田昇シェフです
皆さんご存知だと思いますが、わが家が一番よく行くレストランがこのオチェーアノです、、、なので、今回のメニューの中で一番楽しみにしていました
↑ビションに映し出されるシェフ、料理、料理名です
↑金目鯛の炙り焼きとキヌアを詰めたヤリイカ クリュスタッセソースとパープルカリフラワーのピュレと共に
↑このお料理はもちろん、プロメテオとベリッシーをイメージしたものです
↑火の精:プロメテオ
↑こちらは金目鯛の炙り焼きでプロメテオを、クリュスタッセソースで水面の炎を表現しています
クリュスタッセソースとは、海老、蟹などの甲殻類の殻を、野菜と共に炒めて、魚の出し汁を加えて煮だして、生クリームを加えて煮詰めたソースだそうです
↑この金目鯛は厚みがあり、レアで凄く美味しかったです
↑水の精:ベリッシー
↑こちらはキヌアを詰めたヤリイカでベリッシーを表現しています
キヌアとは、南米アンデス山脈の高地で、数千年前より食用に栽培されている疑似穀物の事を言うそうです。
↑ヤリイカはとっても柔らかく、キヌアは歯応えがあってとっても美味しかったです
↑パープルカリフラワーのピュレは、高く放水する水をイメージしていて、金目鯛もヤリイカもどちらもつけて食べても美味しいです
プロメテオとベリッシーを表現するのはなかなか難しかっただろうと思いますが、さすが魚料理も美味しいオチェーアノ、、、味もバッチリです「ブラヴィッシーモ!」
魚料理には美味しい白ワインですが、アルコールはスパークリングのロゼだけにしましたので、飲みませんでした
↑プレゼントのコレクタブルグラスのブラヴィッシーモ!のミッキーです
さて、しばし食事を楽しんだ後、MCの馬場さんより、ブラヴィッシーモ!のショー内容の説明があり、その後、映像と共に、、、
↑生演奏
がスタートしますが、もちろんブラヴィッシーモ!です
↑ショーの最初にしか登場しないミッキー(ラストにブラヴィッシーモ!ハハッ!の声はある。)です
↑プロメテオとベリッシーが出会いました
この後、、、
↑シンガーさんが加わり、、、Swept Away
を聴いて、熱いものがこみ上げて来ました~これは名曲ですよ
静の曲の後は、動の曲に変わります、、、
映像と共に生歌生演奏で、、、
↑レジェンド・オブ・ミシカ
会場内は手拍子が一つとなり一体感が半端ない、素晴らしい瞬間となりました
↑ミシカのバージっぽいメインの肉料理です
それは、次回へ、、、
(続く・・・)
この記事へのコメント
シマリス
おやつさん、
あおたけさん、
シルフさん、
コミックンさん、
mentaikoさん、
宝生富貴さん、
モグラたたきさん、
ribonribonさん、
shingekiさん、
mangaharaさん、
okin-02さん、
yamachanさん、
アルマさん、
DorakenBeginnerさん>
ご訪問&nice!をいただきまして、ありがとうございます!
にわちゃん
見ると感動してた記憶があります。
あまりキャラ色がないのがよかったのかなー。
シマリス
いつもコメント&nice!をいただきまして、
ありがとうございます!
ミッキーが最初と最後は声だけしか出ないので、
斬新なアイデアのショーでしたね!
シマリス
ご訪問&nice!をいただきまして、ありがとうございます!
シマリス
ご訪問&nice!をいただきまして、ありがとうございます!